Q&A よくある質問

歯のケアについて

電動歯ブラシのほうが、よく磨けるの?

高速で動く電動歯ブラシのほうが、手で磨くよりも早く磨くことができるので、時間の短縮という意味ではお薦めできるでしょう。ただし、その方の歯並びや歯ぐきの状態にあった磨き方ができていなければ、電動歯ブラシでも効果はありません。

歯の症状について

虫歯の治療をしたのにまた虫歯になるのはなぜ?

それは、お口の中の細菌が歯と詰め物のつなぎ目から入るからです。これを防ぐには、毎日のブラッシングはもちろん歯医者で
定期的にクリーニングを受けて細菌が増えすぎないようにすることが大切です。また、歯に詰める材料も精度の高いものを選ぶことが大切です。金属の詰め物は、歯とのつなぎ目が大きくなりがちですし必要以上に歯を削ることになります。虫歯で穴が開いた歯に固い金属を詰めると歯にひびが入り、そこからまた虫歯になることも多いのです。そのような悪循環から歯を守るために当院では金属の詰め物を使う治療は行いません。

虫歯と歯周病ってどうちがうの?

虫歯とは、歯の表面のエナメル質が解け、歯の内側まで菌によって侵食された状態をいいます。歯が痛むのは、侵食が進んで神経が露出してしまっていたり、炎症を起こしている場合がほとんどです。
一方、歯周病は、お口の中で増殖した歯周病菌が、歯と歯茎の間からその隙間の奥(ポケット)へと入り込み、最後には歯と歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
強い痛みを伴うことが多い虫歯に比べて、静かに進行する歯周病はついつい見逃してしまいがちなことも特徴といえます。

歯磨きをあまりしないという人が、虫歯にならなかったりするのはなぜ?

生まれたての赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌や歯周病菌は存在しません。成長するにつれ、たとえばお母さんから、あるいはおやつのまわし喰いをした友達などから、知らないうちにもらったりしながら増えていきます。ですから、菌の数は人によってずいぶんと違います。さらに、だ液の持つ酸を中和するパワーの強弱も関係してきます。
菌の数とだ液のパワー。このバランスによって虫歯のできやすさが違ってくるといえます。

治療について

よい歯医者さんの見分け方とは?

人間同士ですから、相性の良し悪しもあるでしょうが、ここでは一般的なケースをお話ししましょう。
まず、「自費の歯を入れておけば、絶対に一生持ちます」などという説明には、私は疑問を感じます。前の項目でも書いたとおり、お金さえかければいいというものではありません。
次に、説明をしたがらない寡黙な医者も不安を与えるという意味ではよくありません。医者は、痛みといっしょに、患者さんの不安を取り除くことが使命です。病気の状態や原因、治療方針などを時間をかけて説明してくれる医師を選びましょう。
さらに、患者さんの自覚症状があるところしか治療しない医師も、本来のあるべき姿ではないと思います。あまりあり得ないことですが、痛んでいる歯以外にまったく悪いところがなかったとしても、歯石を取ったり、ブラッシング指導をしたりする医師は熱心だといえるでしょう。

治療には保険扱いと、自費とがありますが、どう違うの?

保健診療でまかなえる治療には、いろいろな制約があります。例えば義歯や被せものの材質でいえば、プラスチックや金・銀パラジウム合金なら保険扱いですが、白金加金やセラミックといった高価なものは保険が適用されないため自費でまかなうしかありません。つまり持ちのいい高価な材料を使う場合は自費で!ということです。では自費でお金をかければいい治療ができるのか?今後再び手をかけなくてもいいのか?というと、そうともいえません。 いくら高価な被せものをしても、前段階の治療がよくなければ、治療後にその歯や周囲の組織が悪くなることもあります。また歯磨きなどセルフケアの不備が悪化や再発を招くことはいうまでもありません。 その時、どちらを選べばよいのかはケースバイケースです。治療している歯やその周囲の状態、歯の位置、骨の状態などを考慮して、納得のいくアドバイスを担当医から受けることが大切です。